子供の成長過程でおもちゃは大事な存在ですが、これが壊れたときに近くに修理業者はなく、アフターサービスは一部のメーカーだけで、またほとんどが海外生産のため部品がなく、壊れたおもちゃはしかたなく廃棄することとなります。慣れ親しんだおもちゃが廃棄される事は子供の落胆は大きく、また新たなおもちゃの購入は子育て世帯の経済的負担となります。
おもちゃクリニックがこれらおもちゃを無料で修理することで、子育て世帯の経済的負担軽減や子どもに物を大事にする心の醸成などその必要性は高く地域社会への寄与も非常に大きいと思います。
ただ、無料で修理するにも、区民センターなどの会場を借りなければなりませんし、また修理をするためにはそれなりの道具や消耗品を揃える必要があります。個人でそれらをすべて負担する事は経済的に無理があります。
令和6年度は(株)セコマ様および赤い羽根共同募金から助成金をいただき、活動に支障をきたすことなく、無事令和6年度の活動を終えられました。これもひとえに(株)セコマ様および赤い羽根共同募金からの助成金があったためと感謝しております。今後ともおもちゃクリニックの活動にご理解・ご支援をよろしくお願いいたします。