宅配便を利用する場合

子供の発達過程で、おもちゃは大事な役割を果たしています。近くにおもちゃ病院がなくて捨てられているおもちゃがあったり、大切にしていたおもちゃが壊れ放置されていたりして、仕方なく新しいおもちゃ買っている状況を少しでも改善できるよう、宅配便を使った修理も受けることにしました。
治療依頼される場合は、次の要領でお願いします。
なお、宅配便を利用しての修理は北海道内に限らせていただきます。北海道外にお住まいの方は、お近くのおもちゃ病院に相談してください。お近くの病院は「おもちゃ病院協会」を検索すると全国の病院リストがあります。

■手順1 「お問合わせメール」で、次のことをお知らせ下さい。
○おもちゃの種類・型式(名前)
○症状の詳細

■手順2 当方で内容を見て、発送先をメールで返信しますので宅配便で送って下さい。
○電池は抜き出し袋等に入れ同封する(輸送中のトラブル防止)。
○学習玩具・ゲーム機等でソフト等がある場合は同封する。
○壊れやすいものは、クッション等で保護する。

■手順3 修理完了したらメールでお知らせし、現品に修理内容を同封し宅配便の着払いでお返しします。

【留意事項】

  1. 部品の入手困難(特に外国製おもちゃのICなど)や他の理由で修理できない場合がありますので、ご承知おき下さい。
  2. 修理工賃は無料ですが、部品代が必要な時は実費負担をお願いしておりまして、この場合は当方の判断で300円を上限に無料で修理しますが、300円を超えるときはメールでご相談します。~支払い方法は、当方の銀行口座にお振込みいただくことになりますが、同じ銀行からの「ATM振込(手数料105円)」が一番お安いようです。
  3. 電池を使用しているおもちゃは、電池の容量がないのに気付かず来院する場合が多くありますので、送る前に電池チェッカーで確認して下さい。~電池チエッカーは100円ショップで入手できます。
  4. おもちゃでないもの(家電品)やおもちゃであっても家庭用電源100ボルトを直接使用(ただし、アタブター使用はOK)するものはお断りしております。
  5. 送料をかけて修理するので、何点かまとめるとか、お知り合いお仲間等と共にご利用してもよろしいです。